瞑想会・イベント
2015年4月18日 土曜日
≪シリーズ・ハートという新しい生き方≫①「なぜハートなのか?」

ハートって私たちにとってとっても身近なものですよね?
私たちの存在の一部ですから。
そしてハートには、いっぱいの愛、感謝、共感、信頼・・・・が詰まっています。
ハートの声をもっと聴けたら、
ハートともっと仲良くなれたら、
人生は、もっとシンプルで、楽しくなるはずです。
12月、3月とハートのワークをシェアしてくれたトーショ―が、シリーズで記事を書いてくれます。
「ハートという新しい生き方」です。
今回は、1回目で、「なぜハートなのか?」

5月17日に、名古屋でハート瞑想イベント、「ハートへの贈り物(パート3)」を行います。
これから何回かに分けて、みなさんにハートという、新しい生き方、新しい冒険、新しい喜びのみなもとについて、お話ししたいと思っています。
今回は、その第一回として、なぜハートなのかをお話しさせてください。
「カラダに良いこと、してますか?」
こんな言葉、どこかで聞いたことがありますよね。
そして、最近は多くの人が身体に良いことをしているようです。ダイエットやサプリ、さまざまなエクササイズなど。
そして実際に効果があるものも多いですよね。
そこで、質問です。
「ココロに良いこと、してますか?」
「ココロに良い」ってどんなことでしょう。
カラダが元気でも、ココロが弱っていることがあるかもしれません。
たとえば、自分がやることに自信がもてない、やっていることに価値を見出すことができない、もっと言えば、自分の存在に価値を見出すことができない。
自分が嫌いで、何をしても面白くないし、人の評価が気になったり、人と自分を比較してしまって、自分はダメだとおもってしまう。
毎日が同じことの繰り返しで、人生なんてこんなものかもと思ったり、生きていくために我慢してやっていくしかないと思っていたり。
人間関係も、うまくいかない。友だちがいない、恋愛もうまく行かない、人とうまくコミュニケーションが取れない。
あまり「ない、ない」を繰り返していると、ココロが滅入ってしまいますね。
生きていくのに、ふたつの態度があります。
人生に、そして自分に「イエス」を言うか、「ノー」を言うかです。
「ノー」を言っていると、真っ暗になって何も見えなくなります。
自分に「イエス」を言い出すと、どんどんと元気になり、自分の中に宝のようにすばらしい性質がたくさんあることに気づくようになります。
そして自分と人生に「イエス」を言う、一番の方法がハートを知ることなのです。
それは、ハートが「イエス」そのものだからです。
ハートのはたらきは、愛、喜び、受容、感謝、勇気、忍耐、やさしさ、思いやり、ひととのつながり、共感、信頼、など。
こんな気持ちをもっと感じてみたいと思いませんか?
上の性質のひとつひとつが、「イエス」で振動しています。
どれを感じたいとしても、それは人生に対する「イエス」であり、自分に対する「イエス」です。
ハートを知ることで、「イエス」が自然なものになっていきます。そして自分の中に光が生まれます。
そしてその光は、内側にあるたくさんの美しく、素晴らしいものを照らし出すようになるのです。
これまで2回のイベントを行いました。
今までに参加されたみなさんは、毎日の生活にハートのはたらきを活かし、生活の質が大きく変わったと報告されています。
次回は、ハートのはたらきは、誰にでも手の届くところにあることをお話ししたいと思います。
ハートの「イエス」はすでに皆さんの中にあるのです。
5・16(土)~18(月)ハートへの贈り物③~ハートの直観・本質を育てる&個人セッション
投稿者 Banyan tree | コメント(0)
コメントする