アート

2015年4月24日 金曜日

「ペインティングfromハート」ワークショップレポート



giriのブログへの訪問ありがとうございます。
暖かく穏やかな春の日が続きます。
皆様いかがお過ごしですか?

私たちは、昨日の午後、春の風に誘われて今年初めて知多半島にドライブしました。



菜の花畑がありました。 マルガ



ギリ



こちらは、ベ二シジミ、

磯の香を吸って、美味しいランチを食べて、塩分いっぱいの温泉に入って、新鮮な魚や野菜をいっぱい買って帰ってきました。

3月に行った個展、GIRI MARUTA絵画展「響きあう生命」で、会場ギャラリーゆんたくの2階のスペースで、行ったペインティングワークショップ「ペインティング from ハート」のレポートです。




トーショ―(市場義人)のリードで、ハート瞑想からスタートしました。
絵を描くのって、
「上手に絵を描けない」という苦手意識があったり、
「誰々さんの方がうまい」といった比較が生まれたりしがちですよね。
ハートのスペースにいる時、比較や、ジャッジ(判断)は、生まれません。
ハートのエネルギーがとてもスムーズに今回のワークショップを導いてくれました。

3歳の晃君(こうくん)も、瞑想が始まるととても静かにしています。
小さな子供って、とてもエネルギーに敏感!!
晃君がいることが、私たちもお絵かきに深刻にならず、遊び心で絵を描くサポートになりました。
3歳児と一緒のペインティンググル―プは初めてだったので、最初ちょっと心配でしたが、かえって晃君に助けられました。
だいたいのことは、やってみると上手くいくものですね。




みんな一緒にお絵かき



晃君



晃君、紙を動かして絵の具を垂らしています。



トーショ―が、マナさんの絵のエネルギーを感じて踊りだしました。
そしてみんなの絵と同じように・・・・




ミーナ(晃君のお母さん)の絵



最後のシェアリング、
「これが僕の絵で~す。」



シェアリングの様子



お母さんのところが一番!!



晃君の作品、本当は、縦です。



縦の作品です。黒い部分が上、by 晃君



これも本当は、縦、晃君、どの作品もどこか思いっきりがいいんですよね。
しばらく、熱中していて、ある時、ストップ、次の絵を描きだします。
迷いがないね~ この人!!



こちらは、ミーナの作品。実物は、もっと鮮やかでした。
繊細で大胆
柔かくて力強い



マルガ、グリーンとブルー、絵の具を流して生まれた作品。
美は、一瞬に生まれるもの



マルガ エネルギシュ!!熱いな~!!



マナさん、春爛漫!!



トーショ―、光と動き 



トーショ―の作品②



ギリの絵 トーショ―がスポンジで、絵の具(水彩絵の具使用)をふき取って光が生まれているのを見て真似ました。
ワークショップのプロセスで、2回目のハート瞑想をしました。
その後、遊び心が動き出して 普段使わないスポンジを使って絵を描きました。
楽しかった!!


晃君、トーショ―、マルガ、そして参加してくれた皆さんありがとうございました。
ハートのスペースにいる時、クリエイティビティ(創造性)が、マインドの制限を超えて自由になります。
ハートのスペースにいて、遊び心で、より豊かで幸せな人生を創っていきたいですね。
皆さんどう感じられますか?

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

ペインティングセッション、ワークショップに興味のある方は、お問い合わせください。




投稿者 Banyan tree | コメント(0)

コメントする

名前:

メールアドレス:

コメント:

カレンダー

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30