Margaのブログ
2017年6月26日 月曜日
セルフケア <名古屋 ヒーリング つながる ボディマインド>
今日は女性へのお話しのように聞こえるかもですが、
性別は関係ないです。
女性にとっての月経。
ひとによりさまざま。
毎月定期的にあるひと、不順や、PMS生理前症候群でしんどい方も、
月経がないひと、終わったというひともいるでしょう。
月経が終わった女性や男性は、
自分の体に自然と起こる排泄などの生理を感じてみてください。
みなさんにとって生理はどんなもの?
めんどくさいもの。
さっさとすませたいもの。
気持ちいいもの。
わたしは、月経がくるとほっとします。
わたしの生活は、持ち物は多くないし、シンプルに暮らしてる。
だから、わたしにとって月経もふくめた生理はいらない持ち物を捨てるとき。
いらないものが身体から出るって、
ほんとに気持ちいい。
うんち、おしっこ、あくび、鼻水、涙、ため息。
不要なものに限らず、体と心からそのときに出たがってるもの。
鼻水をすすって戻そうとしたり、
あくびをこらえたり、
涙も、泣きたいのを止めようとしたり。
笑いをがまんしたり。
出てきたものは身体が出したがってるものなんだから、
自然と出してあげたらいいよね。
わたしは月経のとき、たいてい布ナプキンをつかっています。
30代なかばから突然PMSというものがはじまった。
月経のはじまる前日にかならずくる頭痛。
もう本当に頭が割れそうなほど痛く、
でも痛みを止めるために薬を飲むというのが若い頃からどうもしっくりこなかったので、
それがきたら、ただ我慢するのみ。
友人がプレゼントしてくれた布ナプキンをはじめてつかった翌月から、
ピタリとその痛みは無くなった。
ほんと、びっくりした。
なんてシンプルなわたしの体!
すばらしいよ。
うちのトイレにあるごみ入れ。
だいたいのトイレにあるかな。
使用後のナプキンを捨てたりする。
うちのもずっと当たり前としてあったのですが、
ほとんどごみが入ってることがない。
わたし自身が布ナプキンがよくて使っているのに、
ごみ入れ置くのって、なんか矛盾してるなとこないだふとおもった。
それとね、わたしがそのひとの代わりに使用後のナプキンを捨てることに
急に抵抗を感じたんです。
それはみんながそれぞれ自分でしたらいいよねとおもったのです。
布ナプキンは使い捨てじゃないから、洗ってまた使います。
洗うのは自分。
布ナプキンのよさのひとつはこれだとおもう。
正直、めんどくさいって感じることもある。
でもセルフケアなんだよね。
月経という自分にとっての生理のケアを自分でできる。
とっても直接的に月経を通して体とふれあうからね。
自分の生理をケアできるうちは、どんどんやったらいいとおもう。
生理にかぎらず、自分が気持ちいいこと。
体をあっためるとか、
ほんとに食べたいモノ食べるとか、
お風呂につかるとか。
無理になにかをすすめる気はないです。
でもうちのトイレはごみ入れが無くなりました。
不親切じゃない?という考えもあったのですが、
自分の大切にしてる場所で大切なひとをお招きするところでもあり、
そこで大切なことをシェアしてるのがわたしの仕事。
自分の想いをちいさなところにも活かそうじゃないか。
ご理解いただけたら、ありがたいです。
♡ウーヌスからのお知らせ♡
7月の末から約ひと月、ウーヌスはお休みをいただきます。
それまでの土日は、今週末のみ(7/1.2)セッションが可能です。
希望の方は、お早めにお知らせください。
★☆★マルガのセッション
サイキックマッサージ
つながるセッション
★☆★7/8.9(土日) あと2名参加可能です。
自分とつながる、だれかと出会う
パスオブライフ
★☆★7/15〜7/21 ファシリテーター シッダ♡
自分と仲良くしたい方
OSHO Reminding Yourself of the Forgotten Language of Talking to Your BodyMind
ボディマインドに語りかける忘れさられた言語を思い出す
★☆★瀬戸内リトリート!
大人の夏休み。遊んで瞑想して自分とつながる。
まさに体がブッダ!
予約は、
052-833-1623/問い合わせフォーム
投稿者 Banyan tree