giriのブログ
2018年1月 9日 火曜日
自己評価~当たり前にできること《ヒーリング 名古屋 数秘》

昨日は、バースデイ
たまたま、瞑想仲間の新年のお祝い
フルバンドで
お誕生日の「お祝いもしてもらいました。
とってもラッキー
ありがとうございました。
話は変わって・・・・
マルガと一緒にいて
よくわからないこと
不思議におこることがよくあります。
例えば、数秘に関わる自己評価
マルガは、数字大好きで、
生年月日を聞いては、
あっという間に暗算をして
ふむふむ と 思っています。
それは、生年月日だけでなく、いろんな数字に
すぐにそこにアクセスする脳回路をもっている
そんな感じです。
数字が好きで、本を読んだりして、自然に身に付いてきたもの
あるいは、過去の生からの智慧なのかもしれません。
特に、努力をして身に付けてきたものでないからかもしれません。
「数秘とか本読めばわかるじゃん。」
そんなふうに言ったりします。
数字の持つ意味をマルガから聴くのは、いつも
とても興味深いので、僕は、それを聴くのがいつも大好きです。
先日、メニューにはないのですが、
リクエストを受け、数秘セッションをしました。
「自分の数秘セッションいけるかも、もっとシェアしたいな~?」
やっとそんな風に思いだしました。
そんな訳で、数秘お茶会があります。
みなさん、そんなところありませんか?
自分があまりにも当たり前にしているところ
すごく自然にすきなこと
そんなのは、特に才能だとは思っていない?
あたりまえにできることを大事にしていない・・・・
小さい頃大好きだったこと
学校の勉強ではないから
それでは、生活できないから・・・
そんな理由で大好きなことを止めてしまったものも
ありますよね。
ぼくもありますよね
アクフローティングがそうかな?
OSHOコミューンのプールで遊んでいて
アクアフローティングのトレーナーから
「ギリは、生まれながらのフローターだね、
トレーニングにおいで。」
と招待されました。
行ってみたら、アシスタント役で、
びっくり
とても大好きなことで、
自分の才能だと知っているのですが
それを生かすこと、大事にすることを充分して
来なかったように思います。
ゴールデンウィ―クのツアーの企画も
アクアフローティングをもっと大事にしたい
という思いからも来ています。
私たちは、自分にないものを努力して外側から一緒懸命に
学ぼう、取り入れようとしがちです。
それよりも、もうすでに自分にあるものを
自分自身の宝物を再認識することをしてみませんか?

1/17 数の世界を見るー数秘&ケーキ&おしゃべりーの集まり

2018ゴールデンウィ-クOSHOリゾート瞑想ツアー

身体から始まる自分自身の宝さがし
1月27(土)&28(日)パスオブライフ(ボディワーク講習会)
今日もギリのブログを読んでいただいてありがとうございます❤
よ一日にちになりますように❤
投稿者 Banyan tree | コメント(0)
コメントする