giriのブログ

2022年3月 7日 月曜日

鳥のうんちが森を作る《名古屋 ヒーリング》



最近の畑の様子



トンネルの中で春キャベツが大きくなっている!!



私たちが畑を借りているbio withで、

毎月講習会がある。

その時、その時の野菜の栽培の話と

畑に因んだテーマの勉強、

今回のテーマは、畑にいる鳥の話、

畑(犬山に近い扶桑町にあります)で僕が見る鳥は、

モズ、カラス、キジバト、ムクドリ、セキレイ、

トンビ、スズメ、メジロ・・・くらいかな?

それにキジがいるよ。

この辺には、タカやハヤブサもいるらしい



鳥は、空の上からえさを見つけ、獲って食べる。

異常に発生した虫たちが、鳥の餌になり、

数が減り、いいバランスが保たれる・・・

そんな役割を鳥は行っている。



カエルが干物になっている!!

そうそうモズの早贄(はやにえ)って知ってますか?

獲物を捕まえて、串刺しにしておいて後で食べるのね、

畑では、よく獲物にされたカエルや昆虫

詳しい話を去年ブログで書いたので興味のある人は

読んでみて下さい。

もずの早贄



今日、鳥が森を作るという話を聞いた。

鳥はいろんな植物の実を食べて、

いろんなところで糞をする。

その糞で、植物の種が運ばれる。

木が無かった荒地に草が生え、花が咲き、森ができる。

そんな風にして、森ができていく・・・

緑が広がっていく・・・・



2年前に鳥のフンを入れた植木鉢・・・

今は何種類もの植物が育っている!!



鳥のうんちが森を作る

素敵ですよね。

世界が広がって見えてきます。

この地球、生きとし、生きる存在が、

有機的に繋がって、助け合って紡がれて行く。

私たち人間もそうですよね

新しい土地で、人や文化に出会い、

食べたことのない味に感動したり、

音楽に出会ったり、

新しい生き方を見つけたり

それを生活に生かしたり、

人に伝えたりして、

私たちは生きていますね。

あるいは仕事で作ったものが、

日々の人々の暮らしを作っている・・・

日々、生きていることが森を作る

そんなイメージで暮らしてみると

もっと世界がひろがっていくように思います。




深い寛ぎと癒し
クラニオセイクラルバイオダイナミクスwithぎり

あなたの部屋受けられます
クラニオ遠隔セッションwithぎり




あなたのエッセンスをサポート!!

サイキックマッサージwithマルガ


最後まで読んでいただきありがとうございます

愛と感謝を込めて

ぎり





投稿者 Banyan tree | コメント(0)

コメントする

名前:

メールアドレス:

コメント:

カレンダー

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月別アーカイブ